● |
固定ルートの得意先(主に水道工事店・工務店・建設会社)への
営業販売業務(営業職) |
|
お取り引き先数は、東関東全体で4,500店を目標に、現在本社では230店〜300店にアップ目標を掲げています。
本社エリアは茨城県の県南、土浦、つくば圏を担当し、その他茨城県、千葉県、栃木県、福島県の一部等を各営業所で担当しています。
品目としては、水まわりの配管材から住宅設備機器全般を取り扱い、何でも揃う小泉がモットーです。
営業の基本は、まず朝の挨拶から。まごころこめて、お得意先廻り、営業担当自ら商品をお届けしています。
|
 |
|
● |
新規・休眠店の新規開拓業務 |
|

|
主に建設関係、各地区の指定水道工事店、設備工事店、空調工事店、ガス機器店、電気店等をターゲットとし新規開拓、休眠店の掘り起しを行なっています。
営業の基本は、ルート営業と同じく、まずは挨拶から始まります。
水まわりの配管材から住宅設備全般にわたり、何でも揃う小泉をモットーに、住宅設備の総合サプライヤーとしてトータル的なご提案をしております。 |
|
● |
上記総合事務(営業事務職) |
|
営業担当をフォローする営業事務を中心に、仕入担当、経理担当、オペレーターが協力して業務を推進しています。
電話・FAXによる在庫・価格の問い合わせに対応し、それぞれの部署ごとに各業務を行なっています。
【仕入】 |
受注商品のメーカー発注・問合せ・伝票チェック・入庫処理 |
【経理】 |
入出金処理、財務管理 |
【オペレータ】 |
コンピュータへの入力業務、請求書・納品書の出力 |
|
 |
|